豪雨災害

三重県松阪市の運送会社ファイン流通です。

先日ブログに掲載いたしました、新車の画像はみていただきましたでしょうか。

よろしければぜひご覧くださいね。

さて、6月末の酷暑から一変、梅雨が戻ってきたかのような天気が続いていましたが、今日からまた暑い日々がはじまりそうです。

東海地方では、他の地区と同じように突然土砂降りの雨が降ってすぐやんだり・・・のいわゆるゲリラ豪雨が頻発しています。

毎朝の天気予報に一喜一憂する日々です。

各地でも線状降水帯が発生し、ニュースでも河川の氾濫や、それに伴う家屋等の浸水被害を報じています。

普段は普通の道路なのに大人の腰くらいまで水に浸かっていたり、家の中が泥水だらけであったり、何台もの車が水没している光景には呆然とします。しかし、それを目の当たりにすることが近年は本当に増えてきました。


自然災害は、いつなんどき発生するか分りません。家にいる時かもしれません、旅行に行っているときかもしれません、土地勘が全くない所を運転している最中かもしれません…

車は気密性が高くない乗り物です。冠水した道路を走行するとボディやドアの隙間からどんどん水が入ってきます。もちろん、内部の機械が水に浸かると故障します。

マフラーから水が入ると、エンジンが止まる恐れがあります。

車に乗っている時にもし豪雨災害に見舞われてしまったらどうしたらいいのかを今日はまとめました。

1 どの程度までなら走行できるのか

 車の床面が水面に浸からない程度が目安だと覚えておきましょう。床面を越えてしまうと内部に水が浸入するおそれがあります。

2 道路が冠水しているかどうか見分けるには

 道路が水に覆われてしまうと、判別がつきづらくなります。走り慣れた道ならばある程度自分で判断ができますが、よく知らない道だと戸惑うかと思われます。
 アンダーパスや明らかに高低差があるところには侵入しないことです。
 この道を通らないと自宅に帰れない…様々な事情があるかもしれませんが、冠水した道路に無理に突っ込み車が故障、最悪車もろとも水没し命まで危ういことが昨今は想定されます。
自分の命を最優先に考えましょう。

3 やむを得ず走行する場合
 早く走り抜けたい気持ちはわかりますが、なるべくスピードを落として走行してください。ハンドルがとられ事故に繋がる心配もありますし、タイヤが水をまき上げマフラーに入ってしまうことがあります。

4 縁石を見る!
 道路の縁石の高さが大体15センチです。この縁石より水深が高ければ走行はやめておくべきです。


 とにかく無理をしないことが一番です。



荷物の配送はファイン流通におまかせください!

昭和62年に三重県松阪市で生まれた我が企業ですが、皆様のおかげ様で今日までやってくることができました。

今後も迅速、安心安全な輸送、確実な仕事をモットーに奮闘してまいります。

地元はもちろん、他県の方のご依頼もお引き受けいたします。

企業様の配送から個人様の引っ越しまで承っておりますのでまずはお気軽にご連絡ください。