労働災害に要注意

三重県松阪市の運送会社、ファイン流通です。


3月も後半戦、決算時期であるところも多いと思われます。ばたばたと忙しい時期ですが今日も怪我ゼロ、安全運転で気合をいれていきましょう。


花粉も相変わらずですが、桜の開花もはじまり外の風景が一気に華やぎました。この時期だけ見れる桃色の情景を楽しみながら運転するのもいいものですね。(わき見運転には注意しましょう!)



働いている人はいかなる職種であろうとも労働災害の心配があります。

労働災害というと、工場や建設業だけのイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、例えば、事務員が事務所でカッターを使用していた際指を切った、という事案も労働災害になるのです。


全国ニュースでは死亡事故が大きく取り上げられるので、生死に関わるような重大事故だけが労働災害だと思われがちですが、労働中に負った怪我は全て「労働災害」です。

事業所のたゆまぬ努力により全国的に労働災害は年々減少していますが、それでも依然年間50万件程度発生しています。

労働災害は不可抗力のものも存在しますが、ほとんどがヒューマンエラーによるものです。




〇 労働中の怪我や災害を防ぐために 〇

~~ 事業所内全体で危険に対する認識と安全意識を高める ~~

労働災害は少しの油断が命取りになります。小さい怪我から大きい事故まで様々ありますが、いかなる事故も防ごうとする努力を一人一人がすることで防ぐことができます。


~~ 安全装備品は必ず正しく身に着ける・安全確認は意味を理解しておこなう ~~
 
当社は運送会社なので、例えば労働災害のリスクに交通事故、荷積みや荷下ろし時、フォークリフト乗車時などがあります。

荷積み荷下ろし時やフォークリフト乗車時には必ずヘルメットと安全靴を着用する、指差し確認をするように指導する、雨などで床が濡れているときは細心の注意を払う…こういった当たり前のことを徹底することが労働災害の撲滅に繋がります。

裏を返せば、安全確認のためにやっているはずのものがいつの間にか無意識の動作になってしまうと、その時点で”安全確認”の意義がなくなります。

(例えば指差し確認だと、指をさすという動作をするだけで対象物をみていない、ヘルメットの着用だと、あごひもをしっかり締めず頭に乗せるだけ、安全靴のかかとを踏んで履いている……など)

こういったゆるみを引き締めるために日頃管理職の声掛け、同僚同士での話し合いが大切です。


~~ 当たり前を当たり前と思わない ~~

どのような事故や怪我、労働災害もそうですが、多くの現場で「今日は事故や怪我、ミスがなにもなかった」という日の方が多いでしょう。

しかしその時はおもいがけず、突然にやってきます。事故や怪我をするぞ、と意気込んで業務に当たっている人はいません。

車の運転を主とする交通業界では「かもしれない運転」というものがあります。常に「もしかしたら一時停止無視の車がくるかもしれない」「もしかしたら子どもが飛び出してくるかもしれない」といった、つねに危険の予測を立てながらする運転をさします。

それでも「突然のトラブル」は発生します。

この「かもしれない運転」の逆が「だろう運転」です。「一時停止の線が相手側だから相手の車は止まるだろう」「狭い道だけどなにかが飛び出してくることはないだろう」といった、危険個所の標識を信じ切って楽観的に、状況を自分に都合よく捉えた運転をさします。

もちろんこの心持ちでいた場合、事故の確率はぐんと上がることが予測されます。

毎日毎時間毎分、常に危険を予測しながら業務にあたる、怪我や事故が起こらないことを当たり前と思わず気を引き締めて業務・作業にあたることが重要です。


~~ 当社の労働災害防止のための指導 ~~

当社では毎月ドライバーに対してKYT活動(危険予知・・・ひとつの交通状況に対してどのような部分が危険であるか意見を出し合う)をおこなっております。

また、フォークリフト作業時のヘルメット・安全靴の徹底、指差し呼称の指導、社内で労働災害が起こった際の全従業員への情報共有などで労働災害への意識が高まるよう多方面からアプローチしています。

今後も従業員の労働災害を撲滅できる取り組みを取り入れていきたいと考えております。



参考サイト https://fullload.bestcarweb.jp/column/367662

ファイン流通では荷物に関する相談を随時承っております。

定期便の見積もり相談、単発の配送もお気軽にご相談ください。

個人様に向けた引っ越し業務も承っておりますので、数社で見積もりを取っている方、ぜひ当社でもご検討いただければと思います。

お見積りは基本的に無料です。



マスクの着用・花粉症

三重県松阪市にある運送会社ファイン流通です。

3月も半ば、あっという間に日中は春めいた日が多くなってきました。車の中は暑いくらいですが、朝晩は冷え込みます。

桜の開花予想日もあと少し、今年は少しにぎやかになるのでしょうか。

暖かく過ごしやすい反面、花粉症がつらい季節でもありますので、複雑な気持ちです…




さて、3月13日から新型コロナウイルスによる「マスクの着用」が自己の判断になりました。

今後は屋内外問わず、自分の意志でマスクのするかどうかを考えることになります。

とはいえ、新型コロナウイルスがこの世からなくなったわけではなく、今後も感染の恐れ、重症化の心配は誰にでもあります。

コロナに対する考え方も人それぞれ。各個人の考え方を尊重して、マスクをする人しない人の間に対立構造をつくらないようにしたいですね。


しかし、コロナの前にこの時期はマスクが手放せない人も多くいるはず。そう、花粉症です。


今年は例年より花粉の量が多いそうです。これまで花粉症出なかった人が発症する、なんとなく鼻がむずむずする…と言っている人も周りに多くいます。

花粉症の対策はマスク・眼鏡・帽子を着用するなど、帰宅時は家の中に入る前にしっかり服や髪を払ってから入室する、洗濯物は中干しにする、こまめに掃除する、窓や戸はできるだけ閉めておく…


花粉は基本的に物理的方法でシャットアウトするしかありません。


花粉症はひどい人は薬を飲んでいる方も多いと思われますが、注意したいのが副作用。花粉症の薬には眠気を感じる成分が入っているものが多いです。

特に運転を生業とする人たちにとって、この眠気というのは大敵中の大敵。さらにこの春の陽光に誘われて今の時期は余計うとうとしがちです。


〇 ドライバーが出来る花粉症対策 〇



少しでも自分で出来る対策をこちらでご紹介いたします!

1 車内に入る前に服などについた花粉をしっかりはたいて落としておく

  車内は閉鎖空間。花粉ははっきりと目に言えるものではありませんが、確実に服などについています。実際春先は車のボディが花粉でかなり汚れますよね。(花粉は塗装を傷めるといいますので、この時期は車のことを考えこまめに洗車することをおすすめします)

 なので、特に上着は脱いでしっかり振り払うなどして花粉を持ち込まないことがまず大切。 

ナイロン系の上着は花粉が付着しにくいのでこの時期はそういった上着を羽織るのもアリ。

2 あまり窓を開けない

換気は大切ですが花粉が舞う時期はあまり窓は開けない方が無難です。せっかく衣類についた花粉を払っても窓を開けてしまうと新しい花粉を車内に取り込むことになってしまいます。

3 エアコンは内気循環に設定しておく

空調をつける際外気循環にしてしまうとここからも花粉が入ってしまいます。

4 まめに車内を水拭きする

小さな花粉は目に見えないうちにダッシュボードなどにも張り付いています。気が付いたらティシュでもいいので拭き取りましょう

5 あまりにも花粉症の症状が酷い場合は医療機関に頼る

 花粉症は病気ではありませんが、鼻づまりやくしゃみがひどく日常生活や仕事に影響が出るほどひどい場合は耳鼻科などの医療機関に頼りましょう。 状況を話せば眠気が抑えられる薬を処方してもらうことも可能です。





花粉症は症状が顕著に出ている方なら痛いほどわかっていると思いますが本当に辛いもの。

 実際、くしゃみが原因で死亡事故も発生しています

くしゃみは、花粉症以外の時期でも起こりうる生理現象ですが、花粉症の時期はくしゃみが止まらないこともあります。

運転がおぼつかないほどのくしゃみが出るときは一旦停車して落ち着くまで休憩しましょう。

ピークが過ぎれば徐々に落ち着くので、それまでは自分にあった方法で花粉とうまく付き合いましょう。

ファイン流通では配送に関する依頼を随時承っております。

企業様の配送依頼はもちろん、定期便、移転作業、配送以外の作業なども行っております。

細かくヒアリングし、お客様のご要望にお応えできるよう努力いたします。

まずはお気軽にご連絡ください。

木の芽期とは

三重県松阪市の運送会社、ファイン流通です。

花粉症なので、連日鼻の詰まり、くしゃみ、鼻水に悩まされています。

本当に厄介な病だと、この時期になると恨めしくなります。少しでも緩和するために洗濯ものは部屋干しなどにしていますが、結局外出するのであまり意味はない気がします。

こればかりは、時期が過ぎ去るのを待つしかなく辛いです!


春はメンタル不調に要注意!

さて、「木の芽どき」という言葉を聞いたことがありますか。

これは「このめどき」と読み、3月から4月にかけての時期を指す言葉です。

字の通り、木の芽や虫たちが冬を終え、目覚め活動しだす時期のことで、正に今の時期です。

この季節は昔から「身体的・精神的にバランスを崩しやすい時期」と言われていることをご存じですか。


花粉症も一つの体調不良ですが・・・身体的な問題だとなんとなく体調がすぐれない、どうにもだるさや頭痛がおさまらない、という問題を抱えている方が多いです。

この原因の一つは冬から春にかけてのこの時期の寒暖差。

朝はぐっと冷え込むのに昼はぽかぽかと温かい…けれど夜はまたぐっと冷え込む。寒暖差に身体がついていかず、思わず体調を崩してしまう方が多いのです。

昼間も、晴れていたと思ったら急に雨に降られた…など、突然の天候変化に身体が冷えてしまうことも。
そんな体調不良に引きずられて精神的な落ち込みが激しくなる方もいます。


「なんとなく気分が落ち込む」「極端に食欲が増進する・なくなった」「不安感が強い」「どことなく落ち着かない」・・・

このような、心がそわそわ、なにかに追われているような、そんな風に気分が晴れないことはありませんか。

また、4月は多くの人にとって環境ががらっと変わるシーズン。そういった変化になかなか心身がついていかず、気が張り詰めてしまうことも。それが精神的に落ち着かない原因にもなりえます。

いわゆる「5月病」は、4月のそういった疲れが爆発して起こる現象だと言われています。

〇心身の疲労を少しでもとるために〇

このメンタル不調の原因は「自律神経の乱れ」が主だといわれています。

自律神経は心身のバランスを保つ役割を果たし、ストレスに弱いといわれています。自律神経が乱れたまんまだと「自律神経失調症」という状態に陥り、心身ともに不安定、様々な不快な症状が身体にあらわれることもあります。

自律神経失調症は公式な病名ではないですが、原因のない頭痛やだるさ、異常なほどの眠気、疲れが取れない、動悸、息切れ、めまい等の身体的な不調が特徴です。脳や臓器などの詳しい検査をしても特に原因がみつからない場合、診断されることがあります。


自律神経を整えるには「規則正しい生活」「バランスの取れた食事」「休息をしっかりとる」「体温の調節を自分で行う」の4点が基本です。



★ 規則正しい生活

起床と就寝時間、食事の時間を毎日ぴったり同じ時間にするだけで生活は規則正しくなります。まずはこれを意識しましょう。仕事の関係で不規則になりやすい方も、自分なりに時間を決めて毎日一定のリズムで生活することを心がけてください。

しかし、あまり無理をするとストレスになります。できる範囲で取り入れていきましょう。

あとは、就寝1時間前からスマホやパソコンなど人工的な光は浴びない方がいいです。脳が興奮して深い眠りにつけません。


★ バランスの取れた食事
ビタミン、ミネラル、タンパク質、脂質……偏った食事にならないよう気を付けましょう。やはり食生活で気になるのは「野菜不足」。ついつい忙しい日はおにぎりだけ、ハンバーガーだけ……片手で食べられるものに偏ってしまう方も多いと思います。

ちなみに、「山芋」「春菊」は疲労回復にいいと言われています。積極的に食事内容に取り入れてみてください。



★ 休息をしっかりとる

休日はつい、平日ではできなかったあれやこれをして…と予定を詰め込んでしまいませんか?
たまには何もせず空白の時間を作ることも大切です。ぼんやりとなにも考えない時間は心身を癒します。

香りのグッズを取り入れ、お風呂にゆっくり浸かるなどもリラックスする方法になるかもしれません。自分なりの「思考を止めて癒される」時間を作ってみてください。


★ 体温調整をする
暑さ、寒さは身体にストレスを与えます。暑さ・寒さには上着や下着を脱いだり着たりして調節しましょう。部屋の温度も過ごしやすいよう空調を調整して。



 24時間交代制のシフトがある仕事や夜勤専門従事者であるとなかなか規則正しい生活ができない、とお悩みの方も多いです。この場合は、自分なりの生活リズムを確立することが大切。

 やりたいことがあったり時間的に難しいかもしれない、と思ってもとにかく睡眠はしっかりととるようにしましょう。

寝不足は自律神経だけでなく、心の余裕なども奪います。最近イライラする、なんとなく気が立っている……そう思った場合睡眠をたっぷりとってみて。

 寝る前に軽くストレッチをすると安眠に繋がるとされています。
また、安眠グッズとして目元を温めるマスクや耳を温めるグッズがあります。寝付くのが遅くなるという方は一度試してみるのもいいかもしれません。


「春は心身の調子が崩れる!」
これを知っておくとなんとなくもやもやする、不調、の原因がぼんやりとわかり、対策がとれることも。是非、周りにも教えてあげてください。


参考サイト https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h25/20130326001/

ファイン流通では配送に関するお困りごとをお客様と共に解決いたします!

「定期便をお願いしたい」
「月に1度だけ配送を頼みたい」…

柔軟に対応いたしますのでお気軽にご連絡ください。配送だけでなく企業様に向けた貸倉庫業も展開しております。見学やお見積りは基本的に無料です。

個人様に向けては引っ越し業務も行っております。
3月、4月は引っ越しシーズン。他社との価格比較等もお気軽にお電話ください。迅速に対応させていただきます。