
三重県松阪市の運送会社、ファイン流通です。
すっかり冬の空気になりました。
朝起きるのが億劫な季節ですが、寒暖差やウイルスに負けず毎日元気に過ごしましょう。
寒さは、身体がだんだん慣れてきます。寒すぎるからとあまり着こまず、薄着に慣れておくと身体も強くなりますよ(*^^*)
さて、12月1日~10日は「年末の交通安全県民運動」です。
これは三重県独自の取り組みです。
運動の重点は
「高齢者・こどもの事故防止」
「横断歩道における歩行者優先の徹底」
「シートベルト・チャイルドシートの正しい着用」
「飲酒運転の根絶」
この4項目です。
12月のこの時期になると暗い・薄暗い時間が夏に比べ大幅に増えます。
帰宅ラッシュの時間帯は交通量が多く、更に道路が見えづらいことも相まって交通事故が毎年多発します。
早めのライト点灯を心掛けることで自車・自分の存在をアピールできます。少しでも事故を減らす取り組み、ということで積極的にライト点灯をしてください。
また、横断歩道での歩行者優先はマナーでなくルールです。特に信号のない横断歩道では歩行者がいないか、しっかりと確認してください。
歩行者側も「必ず車が止まってくれるだろう」と確認せず飛び出す、といった行動はしないでください。しっかりと左右の安全を確認し、危険がないかを認めた上で横断してください。
また、横断歩道のない道を横切るのは大変危険です。
シートベルト、チャイルドシートに関しては先日のブログでも特集した通りです。車にのるときは必ず!絶対!シートベルトチャイルドシート!を心に刻んでおきましょうね。
そして最後に飲酒運転です。ご存じだとは思いますが、飲酒運転は犯罪です。
飲酒運転は絶対にしない、させない、誰がしても許されるものではないという強い自覚をもって社会全体で防いでいきましょう
12月1日は「三重県飲酒運転ゼロを目指す日」です。家庭、職場など周囲で呼びかけ合い、飲酒運転根絶の意識を高めましょう。
12月は何かと忙しない季節。そのせいなのか交通事故も多発します。余裕をもって、おおらかな気持ちで運転しましょう。

荷物に関するお困りごとはございませんか?
引っ越し、チャーター便や貸し切り便はファイン流通にぜひお任せください!
お見積りは基本無料ですので、お気軽にお電話ください。
お急ぎの場合もお客様の声にできる限り対応いたします。
電話 0598-61-1055
平日 9時‐18時
土曜 9時‐15時