三重県松阪市の運送会社ファイン流通です。
9連休真っただ中の方も、明日からお休みの方も、連休が書き入れ時の方もいると思います。
大型連休等だけ車を運転する、”ホリデードライバー”の方もいるのではないでしょうか。
交通量が増える時期です。事故には十分気を付けて楽しい行楽を過ごしてください。今朝も生活道路で事故を見かけました。気を引き締めたいです。

花粉や黄砂の季節もピークを過ぎましたが、それでも土埃や雨で車は日々汚れます。
洗車を定期的に行っていますか?
洗車で見た目がキレイになるのはもちろん、車をキレイにすることは事故防止にも一役買うことがわかっています。
● 車が綺麗だと事故防止になる理由とは?●
! フロントガラスやミラーが汚いと単純に外が見えづらく、事故につながる
フロントガラスが汚いということはそれだけ視界も悪くなるということ。雨が降ってワイパーを動かせばたいていの汚れがとれるから大丈夫・・・と思いがちですが、そうでもありません。
フロントガラスには「油膜」といって、大気中の排気ガス等の油分の汚れが付着し、濁ったような汚れが付きます。
油膜は、特に夜間になると汚さが目立ちます。
夜間は特に視界が悪くなる時間帯。歩行者や自転車を見落として事故にならないとも限りません。
きちんと油膜取りなどを使用して綺麗に保っておくことが事故防止に繋がります。
内窓も同様、定期的に拭きましょう。車内で喫煙する方は特に念入りに。
! 車を大切にしようとする意識が薄れる
ぶつけたり傷がついても放置、泥がかかっても気にしない、洗車も年に何回かするかどうか…
外観が汚いままだと「車を大切にしよう」という意識がどんどん薄れていきます。
それは、ダイレクトに「別に多少ぶつけても構わない、気にしない」という考えに繋がります。ものにぶつけるならば被害はそこまで出ないかもしれませんが、この意識のままだといつか車両同士の事故や歩行者と事故しないとも限りません。
車に限らず、綺麗なものは大切にしなければ、という気持ちを抱きませんか?車も同じです。
! 車内の私物が事故の原因となることも
外だけでなく、車内清掃も大切です。単純に、ものがブレーキや右左折の度に移動してそちらに気を取られてしまうからです。
ペットボトルや飲み物の缶がブレーキペダルの下に入り込んで焦って事故につながった、というパターンもあります。
ダッシュボードにスマホや帽子、サングラスといった小物を置く方は多いのでは。または、ぬいぐるみなどの飾りを並べている方もいるのでは。
できれば小物は固定できる定位置などにおき、飾り物はしっかりと固定しておくことをオススメします。
● ドアパンチをされたり、当て逃げされる確率も高まるという見方も
汚い車は他者から傷をつけられる可能性も高まるそうです。
例えば、ピカピカの車の隣に自車を停めた時には「当てないようにしなければ」という気持ちがより働きませんか。もちろん汚い車であってもぶつけることはいけませんが、より気を引き締めてドアを開けると思います。
そういった観点から、車はキレイに保っておくべきなのです。
また、汚い車は職務質問や検問にあう確率も高いとか。
● こまめに洗車・車内清掃をしましょう ●
以上のことから車を内外問わずキレイに整えることは事故防止の観点においてとても重要。
雨がしばらく降らなさそうなら洗車機に入る、ごみ箱を設置する、小物入れを置いてみる、空き缶やペットボトルは放置しない…
普段車をキレイにしていないな…という自覚のある方、少しづつできることからはじめてみてはいかがでしょうか。
ファイン流通ではドライバーを募集しております。
運送業界未経験だから不安、やってみたいけれど自分にできるかどうかわからない、と迷っている方、ぜひ一度当社にご連絡下さい。
疑問な点等についてもお答えいたします。
ご興味がある方は是非一度お電話くださいませ。
