運転中は適度に休憩を

三重県松阪市の運送会社、ファイン流通です。

かたや災害級の暑さ、かたや災害級の大雨で戸惑います。

秋田県をはじめとする東北地方では線状降水帯の影響で多数の家屋や人が被害にあったとのことです

募金など、出来ることから応援したいです!

今日も全国で40度近い温度となる予想が出ています。自分の体調を最優先に行動してください!

長距離を運転する機会が多くある方もいると思います。

職業ドライバーの方であればご存じでしょうが、運転中は適宜リフレッシュのために休憩をとることを推奨されています


大体一般道であれば2,3時間ごとに30分程度の休憩、高速道路であれば1,2時間ごとに30分程度の休憩がおすすめです。


上記で「ドライバーの方であればご存じ…」と言いましたが、職業ドライバ―は長距離運転の際の休憩時間が義務付けられています。

〇 どうして休憩をとったほうがいいの? 

「目的地に早く着きたいから休憩なしでいこう・・・」
「時間に間に合わないしぶっ通しで運転しよう・・・」



 プライベートの運転だったら休憩無しであっても法律で罰せられることはありませんが、運転は想像以上に疲れやストレスが溜まるもの。
 
長時間の運転は下記のような状態をもたらします。

 ■ 集中力・判断力が鈍る

 長時間の運転は身体を動かさず、ずっと同じ態勢のままなので徐々に疲労が溜まります。
 本人はそこまで疲れを感じていなくても、です。

 疲れがピークになると、本人は「まだ大丈夫」と思っていてもその思考に頭と身体がついていかず、結果重大な事故につながる恐れがあります。

 ■ 居眠り・漫然運転

 特に高速道路など、単調な道を走り続けると視界にアクションがないため運転が無意識に感じられるようになります。
 ぼんやりと運転をしていると、どんどんやってくるのは睡魔
 居眠り運転は大きな事故につながる危険性が高く、また居眠り運転によって事故を起こすとその原因や態様によっては非常に重い罰則を受ける可能性もあります。

 
〇 長距離運転時のリフレッシュ方法

 少しでも「疲れたな・・・」と感じたら身体はかなり疲労を伴っています。
 できればゆっくりと車を停められて降車できる所で休憩することをおすすめします。

■ 車から降りて身体を動かす
 これが休憩方法として一番おすすめ。しっかり四肢を伸ばして同じストレッチするとすっきりします。

■ ガムなどを噛む
■ 思い切って休眠する
■ 手や足のツボを押す
■ 目の疲れには目薬や冷たいタオル等を目元に乗せる


これらもリフレッシュに有効。


また、無理な追い越しや車線変更はなるべく行わず一定の速度を保って穏やかな運転を心がけましょう。
運転中のイライラやストレスも疲労が蓄積する原因になります。


運転は一見激しく身体を動かすわけでもなく、疲れが溜まるようなものではないと思いがちですが長時間同じ姿勢でいるのも、疲れの原因になるのです。

また、判断力も要するので身体的な疲れはなくとも脳が疲れてきます。

安全運転のために適度に休憩を挟み、快適なドライブを。




ファイン流通では運送に関する相談を承っております。

創業以来地域密着をモットーにしているファイン流通は、長年のノウハウを駆使してお客様の大切なお荷物を安全確実に配送いたします。

こういった荷物は運んでもらえる? こういう仕事は受け付けてもらえる? 見積もりを出してほしい等、些細な質問でも構いません、まずはお電話下さい。







むずむず脚症候群

三重県松阪市の運送会社ファイン流通です。

7月に入りました。まだ梅雨明け宣言はないもののすでに真夏のような熱さ、熱中症が心配な時期がやってきました。

熱中症は命に関わる恐れのある怖い症状です、室内にしても熱中症になる恐れはありますので室温をまめにチェックして躊躇せず冷房を入れるようにしましょう。 

今回は健康に関するお話です。

「むずむず脚症候群」をご存じですか?

字面だけ見ると本当にこんな病名があるのかと思われるかもしれませんが、「レストレスレッグス症候群」「下肢静止不能症候群」という言い方もあり、存在します。
症状は酷い人は臀部、腰、腕などにある場合も。

この病気の症状は名前の通りじっとしていたり寝る時に脚がぴりぴり・むずむず・ちくちくする、かきむしりたくなる、火照る、虫が這っているような感覚がするなど、なにもしていないのに脚に不快な感覚を覚えるといったものです。
夕方から夜にかけて感じる方が多いです。

日本では200~400万人程度の方がこの症状に悩まされているそうです。また、比較的女性に多いとか。
また、年齢が上がるにつれ症状を訴える人が多くなる傾向にあるようです。

睡眠前にこの症状が現れ、寝るに寝れなくなり睡眠障害につながるケースもたびたびみられます。
ひどいと昼夜問わずこの症状に悩まされ、それが慢性的な疲労につながるなど生活に支障をきたすレベルになることも。

症状があるけれど時間が経つと収まるので放置している、という人も少なくない病状です。

〇 むずむず脚症候群は治療可能

 「自分だけの症状?」「時間が経てば治まるから問題ない」と気にはなっているものの病状だと思っていない、また病院にいくまでもないと思っている方、実はこの症状は治療が可能です。

むずむず脚症候群は”神経内科・睡眠外来”での相談となります。
生活改善の指導や薬物療法があります。

〇 原因は不明?!
むずむず脚症候群の原因はまだ明らかになっていません。
しかし、有力な説として「鉄分不足」「神経伝達物質の一つであるドーパミンの機能障害」があります。
ドーパミンと聞くと「脳内麻薬物質」が思い浮かぶかもしれませんが、実は身体・運動機能を担う大切なもので、鉄分が元となり作られます。

また、むずむず脚症候群は一次性と二次性に別れるといわれています。
一次性は「原因不明のもの」二次性は「他の病気や症状が原因のもの」です。

二次性の病状として「腎不全、貧血、妊娠、糖尿病、パーキンソン病、関節リウマチ」等があります。これらの治療をしている場合はそちらの主治医に相談するのも一つの手です。


〇 改善方法
生活習慣を見直すことで症状が軽減するといわれています。

■ カフェイン・アルコール・喫煙を出来る限り減らす

 カフェインは足の不快感を高める原因になるといわれています。飲みすぎ・摂りすぎの自覚がある方はまず1日1杯に抑えるなど、減らしていってみましょう。
 カフェインは眠りが浅くなる原因ともいわれています。
 アルコール・喫煙も同じと言われています。突然断つと反動がある恐れがあるので徐々に減らすことを目標に頑張ってみましょう。

■ 鉄分を意識して摂る
 レバー・ほうれん草・あさり・いわし・納豆といった鉄分が豊富なものを意識的に食べましょう。
鉄欠乏は様々な症状を引き起こすと言われています。 

 食べ物だけで補うのが難しそうな場合はサプリメントも活用してみてください。

■ マッサージ・ストレッチを寝る前の習慣に
 筋肉を伸ばしたりほぐすのも有効です。ウォーキングやジョギングが理想的ですが、寝る前にしっかりと筋を伸ばすストレッチをするだけでも随分違います。
 凝り固まった筋肉をほぐしてあげましょう。



参考サイト https://www.tawara-clinic.com/disease/restless-leg-syndrome

 https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/restless-legs-syndrome/about/


配送業務はファイン流通にお任せください!

チャーター便から定期配送、引っ越しやイベント業務などあらゆる配送を担っております。

配送だけでなくそれに付随して人手がいる事業(運搬作業)も承っております。

また、室内のレイアウトで大型家具を動かしたい場合や建物内での移転作業といった業務も行っております。

お見積りは基本無料です。ご連絡お待ちしております




オイル交換の重要性

三重県松阪市の運送会社、ファイン流通です。

6月も終盤。梅雨らしく蒸し暑い日が続いているような気がします。

この週末も大雨の予報が出ているので、各地で災害等が起こらないことを願うばかりです。


オイル交換、さぼっていませんか?

常日頃車に乗っている方ならメンテナンスとしてタイヤの状態やエンジン音、その他異常に気付くかもしれませんが、意外と忘れがちなのがオイル交換

オイル交換は乗用車・トラックどちらにもこまめなメンテナンスが必要です。しかし、気にしていないといつの間にか交換の目安である距離や時期をすぎていた…という経験はありませんか?

オイル交換の時期は車が知らせてくれるわけではなく、また、直接車を整備工場やカーメンテナンス店に持ち込まなければならないので忙しいと「また今度」と予定を後回しにしてしまう…そんなことはありませんか?

しかし、オイル交換をしないとエンジンに悪影響が出る可能性が高くなったり、最悪エンジンの故障に繋がります。

エンジンオイルの役割

エンジンオイル交換が大切なのは知ってるけれど具体的にどんな役割を果しているか知らない人も多いのでは。
エンジンオイルの役割は以下の通りです。

● 潤滑油の役割 
エンジン回りは多数の金属があります。金属はこすれ合うとすり減ってしまうので、金属部分が擦り減らないように守る役割を果してくれます。

● 冷却の役割
エンジンは動いていると熱を持ちます。エンジンオイルはその熱を取ってくれます。

● 隙間を埋める役割
エンジンはピストンとシリンダーなどが動き、車を動かしています。エンジンオイルはその隙間を埋める役割も担っています。

● 汚れを取り去る
 エンジンは”スラッジ”という汚れが溜まり、この汚れによってエンジンが壊れることもしばしば。
エンジンオイルはこのスラッジが溜まらないよう浄化する作用があります。

これらの働きをしているため、エンジンオイルは日々劣化し、汚れていきます。

ぞうきんを想像するとわかりやすいかもしれません。汚れを綺麗にするための雑巾も、水を張ったバケツに雑巾を浸けて汚い箇所を拭けばどんどん水も雑巾も汚れていきますよね。


このようにエンジンを守る役割をもつエンジンオイル。

エンジンオイルの取り換えをつい後回しにしてしまい、気づいた頃にエンジンの不調がみつかった・・・となると、エンジンオイル交換の何倍もの費用がかかってしまう恐れがあります。


車のコンディションを保ち、トラブルなく快適に走らせるためにも重要なオイル交換。


交換時期や距離を忘れないように車のどこかにメモをしておくといいかもしれませんね。


参考サイト https://www.yellowhat.jp/column/oil/008/index.html



ファイン流通では荷物の配送に関するお仕事を随時承っております。

定期配送、チャーター便はもちろん、企業様の移転作業や個人様の引っ越し、イベント配送など幅広く請け負っております。

見積もりを取りたい、こんな荷物でも配送しれるのかを知りたい、どんな些細な質問でも気兼ねなくご相談下さい。

お電話・メール・ファックスお待ちしております。


 

運動習慣をつけましょう

三重県松阪市の運送会社ファイン流通です。

湿度の高い、雨の多い日が続きます。

雨の日は視界が悪く、運転し辛いので十分気を付けたいところです。

タイヤが滑るのも怖いので、これを機にタイヤのチェックもしたいところですね。




今日は健康についてのお話です。

「健康」の話題と切っては切り離せない、それが「運動」

健康にまつわる内容のものだと、大体どんな番組やコラム、雑誌でも「運動しましょう」と書いてあると思いませんか?(続いて、睡眠をよくとる、食生活を改善する!)

学生時代は運動部に入っていた、けれど社会人になってから思う様に時間がとれなくて全然運動ができていないという方はかなり多いです。

本当に好きなスポーツがあって、チームに所属している、という方以外は大半が日頃から運動しているとは言えない状況にあるのではないでしょうか。

運動をするメリットは実にたくさんあります。

〇 体力・筋力の維持と向上
 運動をすると聞いてぱっと思い浮かぶのはこちらではないでしょうか。意識して身体を動かすことで日中の活動量が増え、元気に動ける時間が長くなります。
 なにかをするとすぐ疲れる、横になりたいと思ってしまうのは体力の衰えが一つの要因です。
 また、加齢に伴う生活機能の低下(ロコモティブシンドローム)にも効果が。人生百年時代といわれる昨今、いつまでも自分の足で立って動けるように若年時代からの運動習慣をつけておくのは大切です。

〇 生活習慣病・肥満の予防 
 ダイエットするならまず「運動せねば!」と思うように、肥満から来る生活習慣病に効果があるのはやっぱり運動です。食事を食べ過ぎないことも肥満防止に大切ですが、それ以上に運動で身体の代謝をあげるための筋力をつけることが重要。

〇 心肺機能の向上
 運動は心臓や肺といった臓器を鍛える効果も。
 こちらも機能が上がることで疲れにくい身体をつくることができます。

〇 足腰・膝の痛みの軽減
 腰痛や膝痛持ちの方はついその痛みに負けて運動を避けてしまいがちではないでしょうか。
 しかし腰痛も膝痛も、腰回り・膝周りの筋肉を鍛えることで痛みの軽減に繋がります。
 激痛をこらえて運動する必要はありませんが、ストレッチやサポーター等を上手に使って軽くでもいいので筋力向上のための運動をしてみては。個人差はありますが継続するとどんどん効果がみえてきます。

〇 血行促進
 特に全身運動は全身の血行をよくします。軽くでもジョギングをすると足先がぽかぽかしてきてかゆみも感じる、等の変化を感じることはありませんか?
 血行促進は肩こりや冷え性の改善に繋がります。冷え性は足湯やカイロで温めるのもひとつの方法ですが、自分の身体で熱を作り出すことが根本的な解決です。

〇 免疫力や抵抗力を高める
 体力がつくと自然と身体の抵抗力もつき、軽い風邪などを引きづらくなります。


また、運動にはストレッチも習慣的に取り入れたいところ。

運動する前の準備運動としてのストレッチは怪我の防止、消費エネルギー量のアップが見込めます。手首、足首、首を中心に、肩回り、太腿の裏、腰回りなどの筋を意識して伸ばしましょう。

また、「筋肉に乳酸が溜まる」というのを聞いたことはありませんか?

乳酸は、筋肉を使う事で血液に溜まる物質で、これが増えていくと筋肉疲労の原因になります。

ストレッチで柔軟性を高めることで血流が促進され、乳酸が溜まりにくくなるので運動前は入念にストレッチをすることをオススメします。



また、3分間のラジオ体操を正しく3回すると約50カロリーの消費が見込めるようです。

仕事でどうしても忙しく運動の時間が取れない方は寝る前に軽くストレッチとラジオ体操を行うだけでも大丈夫。

ストレッチや運動は寝付きをよくする効果もあるので、寝付くまで時間がかかる方は一度ものは試しにとチャレンジしてみては。

今日からでも意識して取り組んでみては。


★ ちょっと一工夫!少しでも運動習慣を取り入れるには ★

ドライバー職は一見肉体労働で運動不足ということはないのでは、と思われる職業ですが、長距離運転手ともなると1日の大半を運転に費やし、となると座っている時間がとても長い仕事です。

また、地域柄通勤もマイカーであることが多いです。また、この地域は電車通勤であっても駅と駅の間がかなり距離があるのでたまに雑誌などで見る「一駅分長く歩いてみる」といったことも実践できません…

肉体労働であっても運動不足である人が多いドライバー。休日に運動を趣味に取り入れている方もいますが、ゆっくりしたい…という方も多いですよね。

なので、当社ではドライバーに「休憩中ストレッチ」を取り入れる指導をしています。

配送先での待ち時間、外に出られる場合は外で、無理な場合は座席で、できる限り肩回りを伸ばしてみたり、首を倒してみたり、足を伸ばしてみたり…


あとは、休日に近場に用事がある場合(あまり遠すぎなければ)徒歩で行ってみることもおすすめしています。

当社では運送に関する業務全般を承っております。

定期配送、チャーター便はもちろんのこと、引っ越しや移転作業といったトラックでの配送以外の業務もさせていただきます。

また、イベントや行事等のイレギュラーな業務に関しましても多数実績があります。安心してご利用くださいませ。

ご連絡いつでもお待ちしております。

フロントガラスは綺麗ですか

三重県松阪市の運送会社ファイン流通です。

6月になり、東海地方は梅雨入りの宣言がされました。また、先週は梅雨とは思い難い大雨が全国を襲い河川の氾濫や土砂崩れなども各地で発生しました。

6月からこういった大雨の被害が出ることが今後もますます増加するかと思うと、恐ろしいです。自分たちにできることは早めの避難や日頃の備えだと思うので、しっかりと対策をしていきたいですね。

じめじめと湿度の高い季節です。暑さに加え湿度が高いと体力を奪われてしまうのでしっかりと体調管理していきましょう。


さて、フロントガラスは常日頃きれいに保てていますか?

運転していて一番目にする部分でもあるフロントガラス。ここが汚れていると思わぬ事故につながるおそれがあります。

また、しっかり車体を洗車してキレイにしていてもフロントガラスが汚いと台無し・・・

軽く水拭きするだけでは取れない汚れが蓄積するこの部分。こまめなケアをしましょう。


〇 フロントガラスを綺麗にするには


■ 油膜取りを行う

 ずっと倉庫に車をいれていればつくことはありませんが、日々道路を走らせている・青空駐車していると必ず窓には「油膜」がつきます。

雨の日や夜間にフロントガラスがギラついて視界が悪い、そんな経験はありませんか?
その正体こそ油膜です。

油膜の正体は大気中に浮く排気ガスなどに含まれる、シリコンを中心とした科学的な油。食用油とはまた違って、簡単には落とせません。

油膜を落とすためには水拭きやワイパーのみでは難しく、研磨剤などを含む専用のクリーナーを使用します。
カー用品店などに取り扱いがたくさんあります。


■ こまめにワイパーのチェックを!

ワイパーのゴムは劣化していませんか?

雨が降ると必ず動かすであろう車のワイパー。ワイパーは消耗品なので、どんどん劣化してしまいます。
劣化するとワイパーの縁が傷んでいびつになり、1回の往復で水滴をうまくふき取れなくなります。

「ふきムラ」「にじみ」「ビビリ」「スジ」など、フロントガラスにこれらがしつこく残る場合は劣化が進んでいます。

1回でうまく雨を拭ってくれないな、と思ったら速やかにワイパーを交換しましょう。

交換箇所は2個あります。「ブレード」と呼ばれるワイパー部分、「ゴム」の部分です。

ブレードは1年に1度取り替えることを推奨されていますが、使用や駐車の環境によって交換時期はまちまち。それより早く上記の劣化のサインを感じたら早めに交換しましょう。

交換したてのワイパーはかなりキレイに雨を拭き取ってくれるので感動しますよ!


■ 内側もしっかり拭き掃除を

フロントガラスは内側も割と汚れることをご存じですか。

外気温との差で水分が溜まり、その水分にホコリがくっつくと薄黒く汚れてきます。

おすすめは温かくしたタオルで汚れを拭きとり、その後油性汚れを落とすために「無水エタノール」を使用して拭くこと。

多くのガソリンスタンドでは内窓用タオルを無料で貸しだしてくれるところもあるので、給油のついでにサッと拭くのも効果的です。




フロントガラスが汚れているとガラスに色々反射したり、視認性が悪くなったりと困りごとが出てきます。

気が付いたときにこまめにきれいにすることで汚れも溜まりにくくなり、ガラスにべったり付着する前にキレイにできるので簡単に掃除できます。

なにより、やっぱり愛車はキレイに保ちたいですよね。

フロントだけでなくリアガラス、サイドガラスもついでに拭くといいですよ!


フロントガラスは車の顔といっても過言ではない部分。

しっかりキレイにして事故防止・外観の良さをアップしたいですね。



ファイン流通で荷物の配送に関するお悩みやお困りごとを解決してください!


「こんな荷物の配送は可能?」「チャーター便ですぐにでも配達してほしい…」少々伝えにくい要望であってもお気軽にお申し付けください。

できる限り柔軟に対応させていただきます。

配送業務はもちろん、施設への転居や引っ越し業務、お部屋のレイアウトのお手伝いや不用品の回収業務なども承っております。

ご連絡お待ち申し上げております。



腸内環境を整えると

三重県松阪市の運送会社、ファイン流通です。

5月中旬から、一気に日中の気温が上がりました。5月から30度を超える夏日、去年もそうだったか?と思わず過去の天気予報を調べてしまいました。

やはり、年々夏という季節が長くなってきている気がしますね。

とはいえ、夜は結構涼しいので、薄着で寝てしまうと風邪を引いてしまうリスクも。薄手のシーツくらいが丁度いいかもしれませんね。




今回は健康のお話です。

「腸内フローラ」ということばを聞いたことがある方は多いのでは。

人間の腸の中には100兆もの細菌がいるといわれており、しかも人によってその細菌の種類は違うのです。

小腸から大腸にかけて存在する腸内細菌。

「フローラ」とはラテン語で、「花畑」の意味があります。腸内細菌が密集している様子が花畑のように見えることが由来だそうです。


腸内フローラは3つの役割があります。

① 腸の中の免疫細胞を活発化させ、ウイルスや菌から身体を守る。

② 腸内フローラのバランスを整え、保ち、健康を維持する

③ 消化し辛い食物を身体に良いものへと変える。



どれも腸の主な働きですが、腸内フローラが整っていないとこれらが上手く働いてくれないのです。

腸内細菌は「日和見菌」「善玉菌」「悪玉菌」の3つが存在しますが、文字通り悪玉菌が優勢だと腸の調子が悪くなります。

ちなみに、日和見菌は善玉菌か悪玉菌、どちらか多いほうの味方をします。


また、最近の研究では「脳と腸は密接な関係にある」ということがわかってきました。”脳腸相関”といいますが、脳と腸は自律神経やホルモンを介して繋がっているという説があります。

分かりやすいのが、「緊張するとお腹が痛くなる」です。 こういった経験がある方は割と多いのではないでしょうか。

過敏性腸症候群という名称がつけられることが多いですが、患っている方はメンタル面と結びついていると感じるのではないでしょうか。

この現象、人間だけでなく他の動物にもあるとか。

また、腸内環境が乱れると、脳が不安感に襲われることがあるということも研究で分かっています。


そして、これに関する驚きの医療と言えば「糞便移植」


これは文字通り、健康な人の腸に存在している細菌を病気の患者さんに移すといった医療です。
欧米を中心に進んでいる医療ですがまだまだ手探りな状態だそうです。
今後研究が進んでいけば、クローン病や潰瘍性大腸炎の完治に光が見えるのではないか、といわれています。

これまでの医療の発達もすごいですが、今後もさらに期待ができますね。



最後に腸内環境を整えるとされている食材をご紹介します。

食べたものを消化する役割がある腸は、やはり食べ物によって環境が左右されます。
発酵食品、海藻類は便秘に効果がある…というのはよく聞くのではないでしょうか。

〇 ヨーグルト
 腸内環境を整える食品で一番有名なのではないでしょうか。

ヨーグルトは実に多様な種類のものが出ており、パッケージを見ると〇〇菌配合!と宣伝しているものが多いですよね。
色んな種類のものを試して、自分に合うヨーグルトを継続して食べることをおすすめします。

〇 海藻類
 わかめ、寒天、あおさなどの海藻類には豊富な食物繊維が含まれています。
 食物繊維には水に溶ける「水溶性食物繊維」と水に溶けない「不溶性食物繊維」がありますが、この2種類をバランスよく摂取することが大切。
 海藻類はこの2つの食物繊維が配合されているので、とてもおすすめ。よく噛んで食べましょう。

〇 キムチ・納豆・ぬかづけ・味噌
 いわずと知れた発酵食品です。
 塩分が高いものが多いので、毎日少量ずつ食べるといいでしょう。特にキムチは、腸まで生きて届く乳酸菌が豊富だといわれていますがあまり辛いものは腸を刺激してしまうので注意。

〇 塩麹・醤油麹
麹も言わずと知れた発酵食品。
調味料も発酵食品に切り替えるとより腸内環境を整えられます。


〇 甘酒
別名「飲む点滴」の甘酒。こちらも米を発酵させているので発酵食品です。
甘酒は腸内菌のいい餌となるビフィズス菌やレジスタントプロテインという食物繊維と似たような働きをしてくれるものを含んでいます。


その他、大豆製品、野菜類も腸内環境を良いように持っていくことで有名。
普段の食事に多く取り入れて、便秘知らずでいたいですね!



身体の中心部に存在する腹部。腸は全身の健康状態をよく保つためにも大切にしたいですね。
常にお腹の調子が悪い、気になることがある場合は早めに医療機関の受診をすることもオススメします。
腸に繋がる直腸などはポリープやがんができやすい場所。
早期発見のためにも、最低でも年に1度は健康診断を受診しましょう!

参考サイト

https://www.biofermin.co.jp/nyusankin/chonaiflora/aboutchoflora/




ファイン流通は現在一緒に働く従業員を募集しております。

運送業界に興味がある方、一度当社にご連絡下さい。

疑問点や心配な点など、気軽にご質問いただければお答えいたします。見学等も随時承っておりますのでご連絡いただければ柔軟に対応いたします。

「産業の血液」ともいわれる運送業。国民が不自由なく生活するためになくてはならないこの業界に一歩足を踏み入れてみませんか?

親睦会を行いました

三重県松阪市の運送会社ファイン流通です。

先日、能登地方の方で大きな地震がありましたが、震源地から近かった地域の方々は無事でしたでしょうか。

日本は地震大国と比喩されるほど地震の多い国です。列島字体が大きなプレートの境目に位置しており、さらに活断層も多いので全く地震がおこらない地域というのはないに等しいです。

自然災害なので絶対の予測はできず、いつ何時起こるかわからない地震。普段から食料品や水の備蓄、防災用品の見直しなどを定期的に行いたいですね。


当社で何年かぶりに親睦会を開催しました。

バーベキューを行いました。庇があるので、雨に降られても問題はないのですが、天気もよくちょうどいい気温だったのでよかったです。


炭火を使って焼き、屋外で飲食をするとまた特別な気分が味わえますね。

普段、部署や仕事が違うとドライバー同士でもなかなか交流する機会がなく、こういった場は新しく入社してきた人たちを知るいいきっかけにもなります。

当社では年に2回を目安に親睦会を開催しております。横と縦の繋がりをより密に、より風通しのよい環境をつくることができればいいなと思っております。


この5月8日から、新型コロナウイルスの扱いがインフルエンザと同等になりました。

個人はもちろん、各機関や会社、店舗、様々な場所でマスクや仕切り等、どれくらい緩和するかの判断が委ねられるところです。

この日を境にウイルスが消えるわけではないので、これまでと変わらず感染症の対策はしていきたいですね。




ファイン流通では荷物の配送のご相談を随時承っております。

お見積りや相談、いつでもお気軽にご連絡ください。

チャーター便、定期便から学校行事などのイベント事、引っ越しなど幅広く手掛けております。

軽バンから大型車、冷蔵車などを保有しておりますので基本的にどんな荷物でも対応いたします。





洗車は事故防止のひとつ

三重県松阪市の運送会社ファイン流通です。

9連休真っただ中の方も、明日からお休みの方も、連休が書き入れ時の方もいると思います。

大型連休等だけ車を運転する、”ホリデードライバー”の方もいるのではないでしょうか。

交通量が増える時期です。事故には十分気を付けて楽しい行楽を過ごしてください。今朝も生活道路で事故を見かけました。気を引き締めたいです。




花粉や黄砂の季節もピークを過ぎましたが、それでも土埃や雨で車は日々汚れます。
洗車を定期的に行っていますか?

洗車で見た目がキレイになるのはもちろん、車をキレイにすることは事故防止にも一役買うことがわかっています。

● 車が綺麗だと事故防止になる理由とは?● 

! フロントガラスやミラーが汚いと単純に外が見えづらく、事故につながる

フロントガラスが汚いということはそれだけ視界も悪くなるということ。雨が降ってワイパーを動かせばたいていの汚れがとれるから大丈夫・・・と思いがちですが、そうでもありません。

フロントガラスには「油膜」といって、大気中の排気ガス等の油分の汚れが付着し、濁ったような汚れが付きます。

油膜は、特に夜間になると汚さが目立ちます。

夜間は特に視界が悪くなる時間帯。歩行者や自転車を見落として事故にならないとも限りません。

きちんと油膜取りなどを使用して綺麗に保っておくことが事故防止に繋がります。

内窓も同様、定期的に拭きましょう。車内で喫煙する方は特に念入りに。


! 車を大切にしようとする意識が薄れる

 ぶつけたり傷がついても放置、泥がかかっても気にしない、洗車も年に何回かするかどうか…

外観が汚いままだと「車を大切にしよう」という意識がどんどん薄れていきます。

それは、ダイレクトに「別に多少ぶつけても構わない、気にしない」という考えに繋がります。ものにぶつけるならば被害はそこまで出ないかもしれませんが、この意識のままだといつか車両同士の事故や歩行者と事故しないとも限りません。

車に限らず、綺麗なものは大切にしなければ、という気持ちを抱きませんか?車も同じです。

! 車内の私物が事故の原因となることも

外だけでなく、車内清掃も大切です。単純に、ものがブレーキや右左折の度に移動してそちらに気を取られてしまうからです。

ペットボトルや飲み物の缶がブレーキペダルの下に入り込んで焦って事故につながった、というパターンもあります。

ダッシュボードにスマホや帽子、サングラスといった小物を置く方は多いのでは。または、ぬいぐるみなどの飾りを並べている方もいるのでは。

できれば小物は固定できる定位置などにおき、飾り物はしっかりと固定しておくことをオススメします。

● ドアパンチをされたり、当て逃げされる確率も高まるという見方も

汚い車は他者から傷をつけられる可能性も高まるそうです。


例えば、ピカピカの車の隣に自車を停めた時には「当てないようにしなければ」という気持ちがより働きませんか。もちろん汚い車であってもぶつけることはいけませんが、より気を引き締めてドアを開けると思います。

そういった観点から、車はキレイに保っておくべきなのです。

また、汚い車は職務質問や検問にあう確率も高いとか。


● こまめに洗車・車内清掃をしましょう ●

以上のことから車を内外問わずキレイに整えることは事故防止の観点においてとても重要。

雨がしばらく降らなさそうなら洗車機に入る、ごみ箱を設置する、小物入れを置いてみる、空き缶やペットボトルは放置しない…

普段車をキレイにしていないな…という自覚のある方、少しづつできることからはじめてみてはいかがでしょうか。



ファイン流通ではドライバーを募集しております。

運送業界未経験だから不安、やってみたいけれど自分にできるかどうかわからない、と迷っている方、ぜひ一度当社にご連絡下さい。

疑問な点等についてもお答えいたします。

ご興味がある方は是非一度お電話くださいませ。








 

ハインリッヒの法則をご存じですか

三重県松阪市の運送会社ファイン流通です。

4月下旬になりました。新生活がスタートした方はまだまだ慣れない環境に四苦八苦している時期でしょうか。

大型連休を終えたあと、一気にメンタルを崩してしまういわゆる「五月病」があります。できるだけ疲れと精神的な落ち込みに引っ張られないよう、心身共に健康でありたいものですね。


「ハインリッヒの法則」をご存じでしょうか?

この法則は労働災害に深い関係のある法則です。

別名「1:29:300の法則」といって、
「1件の重大事故の裏には29件の比較的軽度の事故があり、その裏には300件の事故に至らなかった小さな危険がある」というものです。

この法則を唱えた人の名前が「ハーバート・ウィリアム・ハインリッヒ」なので、そこから名づけられています。

運送業界に当てはめるとすると、「1件の交通(もしくは作業中の)死亡事故」「29件の怪我を負う交通(作業中)事故」「300件の、事故には至らなかったが危うく怪我・事故をするところだったという肝が冷えた出来事」といったところでしょうか。


逆を返せば、300件の”ヒヤリ・ハット”する出来事が起きたならば、29件の事故が起きる。
29件の事故を発生させたら1件の重大事故を引き起こす可能性がある……ということです。


しかしこれはあくまで確率・可能性の話。


重大事故につながるか、ヒヤリハットの出来事で済むかは確率の結果であるということです。

小さなヒヤリハットの裏には中~重大事故が潜んでおり、逆もまた然り。

今日感じた「ヒヤリハット」は、一歩間違えれば死亡事故になっていたかもしれないのです。



このハインリッヒの法則に密接に関係するのが上記にもでてくる「ヒヤリハット」

ヒヤリハットは、「事故や災害につながる一歩手前の出来事」を指す言葉。

例えば、「信号無視・一旦停止を無視して突っ込んできた車と危うくぶつかりそうになりヒヤリとした」
「フォークリフトのバランスが崩れ倒れそうになりヒヤっとした」
「うっかり全身と後退を間違えて踏み込んでしまいハットした」

……これくらいの小さなうっかり・びっくりは日常茶飯事だ、とたかをくくっていませんか。


絶対に失敗やうっかりをしない……そんな人はおそらくいません。(中にはいるかもしれませんが…)
人間である限り間違いを完璧に無くすことは難しいです。

しかしそれで開き直ってしまっては事故の確率は上がるばかり。

ハインリッヒの法則やヒヤリハットは「事故というものはどうしても確率上起こるもので、もしも事故を引き起こしてしまったら運が悪かったと諦めるしかない」と自分を納得させるものではありません。


ハインリッヒの法則は、この顕在化した危険をすべからく社内中で共有し、対策をすることで重大事故並びに同一の事故・ヒヤリハットを減らし、無くしていこうとするためのものです。


当社でも毎月従業員からヒヤリハットの情報を集め、全社員に共有・周知させ対策を考えて出しあっております。

こうすることで「自分はまだこういったヒヤリハットを体験していないが、こういうこともあるんだな」と知識として蓄えておくことができます。


いざその状況に出会った際、冷静に対処するために役立つのはやはり前知識


人は突然危機的な状況に出会うと、焦ったりパニック状態になることも少なくありません。

そんな時、突拍子もない行動に出てしまったり頭がまっしろになって思わぬ行動に出てしまうことがあります。アクセルとブレーキを踏み間違えた際焦ってしまい、止まらなければならないはずなのにアクセルを踏み続けてしまうのがいい例です。

そういったときに冷静にさせてくれるのがあらゆる事故やヒヤリハットの事例です。ヒヤリハットを共有し、「こうすればよい」というパターンを知っておくだけで防げる事故は多くあります。

実際そういったケースに出会わないとわからないのでは?と思うかもしれませんが、想像力を働かせて対策のイメージトレーニングをしておくだけで驚くほど違います。

イメージトレーニングはあらゆる場面において活躍します。


事故やミスをしたい、と思って仕事をしている人はいないと思います。

少しでも事故・ヒヤリハットをふせぎ、何事もなく1日の業務を終えて帰りたいですよね。




参考サイト https://www.sg-fielder.co.jp/butsuryu/compliance/heinrichs_law/

ファイン流通で運送業界デビューしませんか?

ファイン流通ではドライバーを募集しております。有資格経験者様はもちろん、業界未経験の方も歓迎しております。

運送業デビューしてみたい、けれど不安が多くてなかなか応募ができない…そういった方には手厚い新人研修ができるよう体制を整えております。

ささいな質問でも大丈夫ですので、疑問点はなんなりとお聞きください。


お電話お待ち申し上げております。

新車を導入しました

三重県松阪市の運送会社、ファイン流通です。

4月も後半に差し掛かりました。

日中は夏を思わせるような日差し、なのに夜は寒く、寒暖差アレルギーがある方はつらい時期ではないでしょうか。

まさに季節の変わり目、普段あまり風邪をひかない方でも体調を崩しやすい気温差です。体調管理をしっかりしてベストコンディションを保ちましょう。

さて、この度新車を導入いたしました。

13トン、ドライウイング車です。

ボディが長い分積載量も多い13トン車。

お客様の荷物を大切に配送いたします。




ファイン流通では配送ご依頼・ご相談を随時受け付けております。

定期配送をはじめ、単発の配送や移転作業、それに伴う荷物の配送なども請け負っております。

個人様は引っ越し作業・自宅から高齢者施設への移動などもサービス展開しております。

お気軽にお電話ください。